公的年金制度が2022年4月から変更されています

目安時間 10分

もう5月も半ばですね。 GWが明けて再び仕事モード全開の人も多いと思います。 私はといえば、GWも盆暮れ正月も関係ない生活のため 毎日同じように仕事をしています。笑 ある意味、変化のない日々とも言えますが 別にそれでいいんですよ。 だってみんなと同じことをしても 手に入る結果はみんなと同じでしかありませんから。 良くも悪くもみんなと一緒が嫌いな私ですから みんなが休んでいるときには仕事をし みんな…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

年金はいっぱい貰えたほうが本当にいいのか?

目安時間 7分

先日TVを見ていたら、ワイドショー番組で 4月からの年金制度改訂について放送していました。 これまでは65歳から貰える年金を 70歳まで遅らせることが出来ましたが、4月からはさらに 75歳まで遅らせることが出来るようになります。 年金は受給開始年齢を遅らせれば遅らせるだけ 貰える月額がアップします。 4月からは75歳まで受給を遅らせることが出来るようになるため 最大で84%も多く貰えます。 これに…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今さら慌ててももう手遅れって、分かってる?

目安時間 15分

今回は、老後資金に関する「普通の対策」を頑張っても 手遅れだということを肝に銘じてもらいます。 普通の対策とは 新たに副業を始めるとかのアクティブな手段を講じることなく 誰でもすぐに取り組める対策のことです。 アラフィフのあなたが今すぐにでも出来る対策には、 ・公的年金を増やす ・資産を増やす ・ライフスタイルを見直す の3つがあります。 これをひとつひとつ見ていきますね。   公的年金…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

これからの人生、諦めるんですか?

目安時間 10分

今回は、あなたがこの記事に辿り着いた意味について ちょっと考えてみてもらいたいと思います。 あなたが今この記事を読んでいるのは 単なる偶然ではないはずですよね。 私という存在は知らなかったと思いますが 少なくともあなたは自分の老後に関して 何らかの不安なり危機感なりを感じている。 だから老後の、特に老後資金の不安解消について 書いている私の記事が目に留まったんですよね。   老後資金に不…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

歳を取ると時間の使い方が下手になる

目安時間 8分

今回は時間の使い方を忘れた爺さんに 時間の使い方を(今さらながら)思い出してもらいます。笑 あなたが定年退職者なら、これからの内容は きっと心当たりがあることでしょう。   定年退職して変わったこと 現役世代のころは毎日がものすごく忙しくて、 いかに時間通りに仕事を終わらせるか 日々苦闘していた人も多いことでしょう。 で、定年退職してみると 時間は毎日24時間フルに何をしてもいい。 会社…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

以前アラフィフ・アラ還のほとんどが 老後資金について不安に感じている、と言う話をしましたが 覚えていますか? 今回は定年退職後に受給される年金について いったい何歳から貰うのが最もおトクなのかについて 耳の痛い話を交えて説明していきますね。   ほとんどの人は老後資金が不安 高齢世帯の9割以上が 老後資金に対して不安に感じているんだそうです。 また、金融審議会市場WGの発表では 老後を公…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回は老後資金対策として 何が最もお得なのかについて説明したいと思います。 いろいろな人や組織が、 あなたのためを思ってではなく、自分たちが儲けるために さまざまな金融商品を売り込んできます。 でもどれが一番お得なんでしょうか。 あなたの年齢によっては もはや手遅れ、というものもあったりしますし 種類が多すぎて本当は何が良いのか分からない・・・ そんなあなたに「これから何をすべきか」について しっ…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回は、 老後資金をしっかりと準備してきたとしても 決して安心なんかできませんよ、ということを説明します。 2019年に金融庁のワーキンググループが発表した報告書が マスコミに取り上げられ炎上したことを覚えている人も 多いのではないでしょうか。 これは老後に無職の場合、 30年間でトータル約2000万円の赤字になる という内容のものでした。 つまり老後に収入源を年金だけに頼った場合 年金だけでは生…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

★本記事は2022年4月より適用される内容に基づき書いています。 今回は、 年金を65歳まで待たず60歳から貰っても1円も損しない方法 について説明しますね。   年金の受給年齢は自分で選べる 現在、私たちは年金を65歳から受給することになっています。 しかしご存じのように、 受給年齢は60歳から75歳の間で自由に変更が出来ます。 受給年齢の65歳よりも早く貰う(繰り上げ受給)場合、 繰…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回は老後資金が不十分な人が これからどうなってしまうのかについて書きたいと思います。 数年前、当時の財務大臣が口もとをひん曲げながら 老後の生活には年金以外に最低2000万円の貯蓄が必要だと発言し、 大きな物議を醸したのを覚えていますか。 私たちのもらえる年金は年を追うごとに少なくなっています。 財務大臣のこの発言は、年金制度が崩壊、 すなわち年金だけでは老後を生きていくのは困難だということを …

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
応援のクリックお願いします!

西

サイト管理人

西

還暦を3年後に控え、たいして貯蓄があるわけでもないのに退職金満額支給も棒に振ってサラリーマンをリタイア。・・・って、老後どうすんの?そして年金も65歳ではなく減額されても60歳から貰います。・・・って、ホントに老後どうすんの?大丈夫、それを補って余りある稼ぎ方を知ってるので。

最近の投稿