ブログで稼ぐには記事数を増やせ。 稼いでいる人たちが口を揃えていう言葉です。 この言葉を真に受けて毎日1記事、 頑張る人だと毎日3記事とか投稿していますが それでもなかなか稼げないと言う人もいます。 仮に毎日休まず1記事投稿すれば1年で365記事、 毎日3記事投稿すれば1000記事を超えます。 これだけ書いても稼げないって よほどメンタルが強い人でも折れますよね。 で、まだまだ記事数が足りないので…
ブログで稼ぐ方法について いろいろな人がさまざまなことを言います。 ・稼げるジャンルを選べ ・ビッグキーワードは狙うな ・検索需要のない記事は書くだけムダ ・外注を使ってでも記事数を増やせ・・・ どれも正しいんですが こうした言いつけを愚直に守っても 稼げない人はたくさんいます。 そしてそういう人に限って、 稼いでる人から教わったことを守ってるのに どうして稼げないんだろう? と悩んでしまいます。…
よく、物事を後回しにして 結局やらない人を嗜める言葉として 「あとでやろうはばかやろう」 というのを聞いたことがあるでしょう。 これは教育的意味としてはとても正しいと思うのですが 現実問題としてはどうにも出来すぎた感が強い。 人はなぜ物事を後回しにするのか。 ここをろくに考えもせず あとでやろうはばかやろうと言い放ってしまうのは どうにも乱暴すぎると思います。 あとでやろうは本当にば…
ブログで稼ごうと思ったら まず最初にやるべき事って何だと思います? すでに稼いでいる人たちは口を揃えて 記事数を増やせ! といいます。 これ、当たっているようでハズレ。 確かに記事がゼロでは 100%稼ぐことは出来ませんから 記事が必要なのは当然として・・・ 多くの人は言います。 最初は質よりも量、 とにかく練習だと思って毎日記事を書きましょうって。 これもごもっともなんですが 当たり前のことを言…
歌手とかに多いですが ある曲が大ヒットして一躍人気者になるものの その後ヒット曲が全然ない・・・ いわゆる「一発屋」ってやつですね。 あの曲すごい流行ったけど あの歌手、他にどんな曲歌ってんの? みたいな・・・ あと、夏になると持て囃されるけど 夏が終わるとほとんど見かけなくなる 海水浴場みたいな歌手とか。 あ、冬だけ見かけるって歌手もいますね。 スキー場で繰り返しBGMとして流れるけど 雪解けと…
よく言われることですが、 まずは出来る人を真似すること それが出来ないから稼げない、って。 ブログで稼ぐ系の教材を見ても ほとんどの教材に書かれていることです。 稼ぐためには稼ぐための「型」がある。 だからまずこの型をマスターして ちゃんと稼げるようになってから 自分の個性を出していけば良い。 そういうことなんでしょう。 一見、これって正しいように思えますが 本当でしょうか? 人の真似をする、 型…
毎日忙しくて時間がいくらあっても足りない。 そういう悩みを持つ人って多いですよね。 で、そういう悩みの解決策として 時間をしっかり管理しましょうね、 というタイムマネージメントを勧める人がいます。 というか、時間がないというフレーズには ほぼ間違いなくタイムマネージメントの考え方が セットになって付いてくると言っても良いくらい。 例えばこんなフレーズ。 TVを観る2時間を1時間にして 浮いた1時間…
ブログを長く続けるコツは 好きなことをジャンルとして選ぶこと。 そうすることで途中で投げ出す可能性が グンと低く出来ます。 ですから自分の趣味をブログのジャンルとして選べば 日々の記事更新がストレスになることはありません。 私はブログを始めて以来 ずっと変わらずにこのスタンスで やってきました。 で、毎月3万円以上の稼ぎを安定して維持し続けています。 こういう話をすると 「自分には趣味がないので趣…
前回の記事で私は もうそろそろ搾取される側から脱却しましょう といいました。 ブログ記事をいくら書いても 一向に稼ぎが増えないなら 何らかの理由があるはずなんです。 その理由が明確に分からないままに いくら記事を書いても結果は変わりません。 特にこれまで複数の教材を購入して実践してみたが どれも稼ぐまでに至らなかったならなおさらです。 どの教材も短期間で大きく稼いだ実績を 実例を示して大々的に宣伝…
私は常々ブログで稼ぐなら趣味ブログ一択、 と言い続けてきています。 稼ぎやすいジャンルに特化したブログの方が 短期間で稼げるようになるのでは? という声があるのは承知しています。 理屈でいえばその通りかも知れませんが 私は敢えておすすめしていません。 それはブログで稼ぐということの根本に 大きく関係することなんですが 多くの人はそこが理解出来ないようですね。 ちょっとここで考えてみてください。 月…
サイト管理人
西
還暦を3年後に控え、たいして貯蓄があるわけでもないのに退職金満額支給も棒に振ってサラリーマンをリタイア。・・・って、老後どうすんの?そして年金も65歳ではなく減額されても60歳から貰います。・・・って、ホントに老後どうすんの?大丈夫、それを補って余りある稼ぎ方を知ってるので。
今日からはじめるブログ実践記
あなたが思っている以上に読者はあなたを冷静に値踏みしている
ブログで稼ぎたいあなた、この質問に即答できますか?
教材販売者に搾取されないための唯一の秘訣とは
占いを信じる馬鹿と人工知能を信じる馬鹿