【必見】読者が記事を読みたくなる冒頭文の書き方とは

今回は
読者に読んで貰えない記事を
読んで貰える記事に変身させる方法を
教えちゃいますね。

頑張って最後までお読みいただければ
必ずあなたの記事が読まれる記事に変わる、
その方法が身につきます。

ということで、始めましょう。

 

あなたがどんなに頑張って記事を書いたとしても
あなたの記事はほとんどの場合読まれることはありません。

基本的に読者は、あなたの記事に
ちょっとでも違和感を感じれば
すぐにあなたの記事から離脱します。

そりゃもう、1行目で
あ、こりゃ面白くないゎ・・・と思えば
即座に離脱します。

そこは容赦ありません。

あなただってそうでしょ、
何か知りたいことがあって検索した結果
出てきた記事を読み始めてみたものの
違和感を感じれば読むのやめるでしょ?

その記事の内容が素晴らしいもので
最後まで読んで貰えれば絶対に読者のためになるとしても
最初の数行で早々にサヨナラされてしまうんです。

その結果、100記事書いても
何も反応のないブログとなってしまうわけです。

で、あなたは悩むわけです。

こんなに一生懸命に
読者のためになる記事を書いているのに
なんで全然稼げないだろう、って。

一生懸命に書いた記事であればあるほど
記事のボリュームは大きくなりますよね。

3000文字じゃ収まりきらず
5000文字とか10000文字とか
すごい大作になったりします。

でも、そういう大作の記事を
読む人の身になってみたことありますか。

読者は知りたいことがあって
GoogleやYahooを経由して
あなたの記事に辿り着きます。

そしてあなたのブログを開いてみたら
すごいボリュームの記事が出てくるわけです。

冒頭から読み始めてみたけれど
なかなか自分の知りたいことに
辿り着きそうにない・・・

もっと簡単に答えが知れる記事ないかな、
と別の記事に移っていきます。

読者のこの行動って普通でしょ?

読者は自分の知りたいことがあったとしても
そのために長くてなかなか結論に至らない記事を
読む忍耐力を持ち合わせてはいません。

あなたのブログの記事が
どんなに立派な内容の記事ばかりだとしても
こうした冗長な記事ばかりだとしたら
読んで貰えないのは当たり前です。

え・・・私の記事、みんなそんな感じだけど。

これって全部書き直し?

いえいえ、書き直しなんて不要です。

冗長な記事も読んで貰える記事にする
魔法の方法があるんですよ。

今回はその方法を教えますね。

 

読まれない記事を読まれる記事に変身させる方法

読者は基本的に記事を読みません。

知りたいことをお手軽に知る、
それが叶う記事でなければ読みません。

そんな「読まない読者」に読んでもらうために
さまざまな工夫をしたりするわけですね。

たとえば、
タイトルや見出しを工夫するとか
アドセンス広告の表示位置を調整するとか
関連記事同士にリンクを貼るとか
細かい方法はいくつもあります。

こうした方法論については
別の記事で個別に紹介していきますが
今回は「読まれない記事を読んで貰う」ための
方法のひとつを紹介します。

今回紹介する方法はどんな記事にも応用可能で
しかもテンプレートに則って実践するだけで
誰にでも出来る簡単なものです。

この方法を知っているかどうかで
記事が読まれる可能性は格段にアップします。

その方法とは・・・

冒頭文を追記・修正する。

どのように追記・修正するかというと
以下の情報をしっかりと盛り込んでください。

 

冒頭文に追記すべき情報

・読者の悩みを明確化
・結論
・記事を読むことのメリット

 

これらの情報を記事の冒頭に
過不足なく書き込むことです。

これ、稼げていない人の多くが出来ていません。

読者は知りたいことがあって
検索経由であなたの記事を訪れます。

ということは、
何が知りたいのかが明確だと言うことですね。

知りたいこと、すなわち読者の悩みを
冒頭で明確に言語化してやることで、
この記事は「知りたいことの答え」があるよ
と教えてあげるわけです。

自分の知りたいことが書かれている記事かどうか。

それを読者が離脱してしまう前に
しっかりと明確に教えてあげる。

これにより読者の興味は持続します。

次にやるべきことは
記事の結論を冒頭で言ってしまうこと。

最初に知りたい答えを教えるんです。

ここまでで読者は
自分が知りたいことに関する記事であること、
その答えが何であるかを知ることが出来ます。

あなたの記事に来て
ページをスクロールする前に
すでに知りたい答えが得られるわけです。

そしてこの記事を読み進めれば
何故その答えになるかが分かります、
と記事を読むことのメリットを教える。

こうすることで
あなたの記事を読む読者は格段に増えます。

冒頭文にこのことを書き足すだけで
もっと知りたいと思う読者なら
確実にページをスクロールしますから。

あなたがこれまで
冒頭にこれらの情報を記載していなかったとしたら
今からでも書き足してやることをお勧めします。

この方法はどんな記事も有効です。

その記事の内容に合わせて
読者の悩みを言語化し、結論を教え、
読み進めることのメリットを説明する。

文字数にして300文字〜500文字もあれば
十分に書ける程度の内容です。

新たに記事を書き直すとか
新規の記事を追加するよりも
遙かに簡単で効率的に稼ぎに繋がりますよ。

是非お試しを。

 

追伸

さて、仮に読者が
あなたの記事を読み進めなかった場合は
どうでしょう。

全然OKです。

そのために、
冒頭文の下にアドセンス広告のリンクを
貼っておきましょう。

そうすれば、
仮に冒頭の結論だけで満足してしまった読者も
アドセンスリンクをクリックする可能性があります。

この場合、読者はあなたの記事を開いて
目に飛び込んできた冒頭文だけしか見ていませんが
それでもリンクをクリックしてくれれば
収益になるわけですから。

まあほとんどの読者は
そう易々とアドセンス広告をクリックしませんが
その可能性はちゃんと用意しておくべきです。

アドセンス広告のクリック率の平均は
特定のテーマに特化したブログの場合
0.5%〜1%と言われています。

ということはクリック率を1%と仮定すると
100人の読者があなたの記事を開いた場合
1人がクリックすると言うことです。

で、冒頭から説明しているとおり
読者はとにかく記事を読むのが嫌いですから
記事を開いたときにアドセンス広告が表示されている、
これは必須条件です。

ですから冒頭文のすぐ下に
アドセンス広告を置くことで
画面をスクロールしなくてもアドセンス広告が
読者の目に入るわけですね。

あとは読者が記事をスクロールして
読み進めていく途中にも数カ所、
アドセンス広告を置いておけばなお良いです。

あなたの記事に興味を持って読み進めてみたけれど
途中で飽きてしまった・・・

そんな時にも
ちゃんとアドセンス広告が表示されている。

こういう状態が出来ているかどうかで
アドセンス広告のクリック率は何倍にもなります。

記事を読むのに飽きた読者が
アドセンス広告が表示されているところまで
スクロールして広告をクリックするなんて
絶対にあり得ませんから。

だからどんな場合にも
アドセンス広告が画面のどこかに
表示されているようにしておくんです。

冒頭文への追記と
アドセンス広告の表示位置。

この2点を工夫する。

やっていないなら
是非ともお試しくださいね。

ということで今回はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。

メルマガ誘導バナー案内文

タイトルとURLをコピーしました