当ブログでは、 アドセンスに取り組むなら特化ブログがお勧め と再三にわたり言い続けています。 ただ、このような私のスタンスに対し 疑問に思う人も少なくないようです。 今回は特化ブログに取り組む際の不安と それでも特化ブログに突き進んだときに起きることについて 書いてみたいと思います。   特化ブログ最大のメリットとは なぜ特化ブログがお勧めなのかについては 以下の記事で詳しく説明していま…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回は、 アラフィフ/アラ還のあなたが書くべき特化ブログは どうあるべきかについて説明していきますね。 まず最初にはっきりさせておきたいのは あなたにはあなたの戦い方がある、ということです。 言い換えれば 爺さんには爺さんの戦い方がある、ということ。 そう、爺さんにしか出来ない必勝法があるんですよ。 今回はそれをバッチリ教えちゃいますね。   アドセンスやるなら特化ブログ、これ鉄則です …

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回は、 アドセンスのジャンルを決めるときの基準を間違うと ほぼ間違いなく途中で挫折してしまう理由について説明します。   なぜアドセンスで稼げないのか アドセンスに取り組んでいる人は数多くいますが アドセンスでちゃんと収入を得ている人は 驚くほど少ないです。 巷にはアドセンスで稼ぐための教材が 山のようにあるにもかかわらず、 なぜか稼げない人が多いんですよね。 その理由はどこにあるんで…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回はアドセンス記事を書くのに ライティングスキルは本当に必要かについて説明しますね。 実はこの問題、 さまざまな場面でさまざまな結論が出されており どれを信じれば良いのか訳が分からん状態になっています。 ライティングスキルについて、 ある人は「そんなもの不要」と言い またある人は「絶対に必要」と言います。 そもそもライティングスキルって何なんでしょうか?   ライティングスキルとは 私…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

前編では、 少ない記事数でもしっかりとアクセスを集め収益化するための 考え方について説明しました。 今回は後編として、 じゃあ具体的に何をどうすればちゃんとアクセスが集まって 収益化できるか、その具体策について説明します。   前編のおさらい まず、前編のおさらいからいきましょう。 前編では以下のふたつのことをお話ししました。 ・検索需要がある記事を書こう ・読者が求めている内容の記事を…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回はブログに多くの記事を投稿することなく 収益を上げる方法について説明します。 アドセンスに取り組んで300記事以上投稿したにも関わらず ほとんどアクセスが来ない、従って収益もほぼゼロ。 よくそんな人の話を聞きます。 その人はアドセンス教材でこう教わったそうです。 300記事程度でそんな収入になるわけがない、 300記事でアクセスが来ないなら500記事書けば良い、 500記事書いてもダメなら10…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング

今回はブログ運営をする上で どのようなブログを運営するかという点について、 本音で書いてみたいと思います。 ブログを日記代わりに使っているとか 完全に趣味として情報発信しているなら どんなブログを運営しても構いません。 ですが、ブログを老後の収入源として捉え 発信する情報に多くのアクセスを集めようと考えるなら、 ブログを立ち上げる段階でしっかりとした方向性が必要です。   アドセンスブロ…

  • twitterへのtweet
  • はてなブックマーク
  • 人気ブログランキング
1 11 12 13
応援のクリックお願いします!

西

サイト管理人

西

還暦を3年後に控え、たいして貯蓄があるわけでもないのに退職金満額支給も棒に振ってサラリーマンをリタイア。・・・って、老後どうすんの?そして年金も65歳ではなく減額されても60歳から貰います。・・・って、ホントに老後どうすんの?大丈夫、それを補って余りある稼ぎ方を知ってるので。

最近の投稿