前回の記事で私は もうそろそろ搾取される側から脱却しましょう といいました。 ブログ記事をいくら書いても 一向に稼ぎが増えないなら 何らかの理由があるはずなんです。 その理由が明確に分からないままに いくら記事を書いても結果は変わりません。 特にこれまで複数の教材を購入して実践してみたが どれも稼ぐまでに至らなかったならなおさらです。 どの教材も短期間で大きく稼いだ実績を 実例を示して大々的に宣伝…
私は常々ブログで稼ぐなら趣味ブログ一択、 と言い続けてきています。 稼ぎやすいジャンルに特化したブログの方が 短期間で稼げるようになるのでは? という声があるのは承知しています。 理屈でいえばその通りかも知れませんが 私は敢えておすすめしていません。 それはブログで稼ぐということの根本に 大きく関係することなんですが 多くの人はそこが理解出来ないようですね。 ちょっとここで考えてみてください。 月…
うちの息子がまだ小さい頃、 近所のスポーツクラブのスイミングに 通っていました。 もうホント、生後半年くらいから通っていたので 泳ぐのが大好きかつ上手い。 水を得た魚という表現を良く使いますが 水の中にいるときの息子はまさに水を得た魚でした。 ところが息子が小学4年生のとき、 急にスイミングをやめたいと言い出したんです。 あんなに泳ぐのが好きで しかも泳ぐスピードも凄く速いのに なぜかもうスイミン…
もともと私はコーヒー通でして、 1日に多いときには10杯はコーヒーを飲みます。 ただ飲むのではなく、生の豆を仕入れてそれを自分で焙煎し 手で丁寧にグラインドした後に85℃のお湯でゆっくりとドリップする。 焙煎に関してはその度合いまで自分で管理して 豆ごとに一番おいしい状態でコーヒーが飲めるよう とことん拘っています。 なにもそこまでしなくてもおいしいコーヒーは飲めるでしょ。 という声が聞こえてきそ…
あるネット教材販売者さんのメルマガを読んでいたら とても興味深いことを書いていたので共有したいと思います。 私たちが自分のブログで稼ごうと思った場合、 難易度低めで取り組みやすいという理由から アドセンス広告を記事に貼る人が多いです。 ただ唯一の難点は、アドセンス広告を貼るには アドセンスの審査に合格している必要があること。 審査に合格しないと広告そのものを貼ることが出来ません。 で、アドセンスの…
サイト管理人
西
還暦を3年後に控え、たいして貯蓄があるわけでもないのに退職金満額支給も棒に振ってサラリーマンをリタイア。・・・って、老後どうすんの?そして年金も65歳ではなく減額されても60歳から貰います。・・・って、ホントに老後どうすんの?大丈夫、それを補って余りある稼ぎ方を知ってるので。
【必読】ブログでこれまで稼げなかった人が選ぶべき教材とは
月に3万稼ぐならブログよりバイトすれば?
ブログでアスリートを目指す意味はあるのか
【必読】時間に関するマインドセットのはなし
アドセンス審査の常識と非常識