毎年正月に行われる箱根駅伝。 私は毎年これを見ることで ああ新しい年がやってきたな、と実感します。 そんな新年の迎え方をし始めてもう40年近くなります。 というのは、私の母校が毎年出るので それを応援しながら朝から飲んだくれる、 なんとも新年に相応しい過ごし方でしょ?笑 で、毎年思うんですが たったの半日で東京大手町から箱根芦ノ湖まで 走りきってしまうという・・・ 距離にして100キロ強の距離を …
昨日は車検に出していたクルマを引き取りに カーディーラーに行ってきました。 約1週間、ディーラーから借りた代車で過ごしましたが ようやくうちのクルマに戻れる・・・ これって結構嬉しかったりしますね。 で、私が車を買ったディーラーが世田谷区にありまして そこに向かう途中からやたらと道が混み始めました。 ただの渋滞かな、と思いましたが いつもは大して渋滞しない場所から大渋滞。 そしてクルマの渋滞だけで…
昨年の12月15日付けでGoogleは 品質評価ガイドラインを更新しました。 品質評価ガイドライン? なんだそれ? という人のために簡単に説明すると Googleは検索エンジンを不定期に更新しています。 この更新は、 検索ユーザーがより快適に検索できるようにするために 不定期に年に数回実施されているものです。 要は検索エンジンがネット上に氾濫する情報を よりユーザー目線で快適に検索できるようにする…
副業でブログ運営をする人にとっての永遠の課題。 それは「時間の捻出」です。 サラリーマンにしても主婦にしても 毎日忙しく過ごしていて、 どうやってブログを書く時間を捻出するか。 あなただけでなく誰もがぶつかる壁です。 そしてそういう人に対するアドバイスはたいてい 何かをする時間を切り詰めるか諦めて その時間を記事書きに使いましょう、というもの。 優先順位の低いものは切り捨てよという、 言ってみれば…
ブログを運営する場合、避けて通れないのが ワードプレスのテーマ選択です。 ワードプレスのテーマには 無料で使える「無料テーマ」と 有料の「有料テーマ」があります。 で、普通に考えれば 有料テーマの方が良いんだろうなと。 誰もが感じることですね。 だってお金を払って使う以上、 その対価として無料テーマよりも 優れているのでは、と思うのが普通でしょ。 例えば無料テーマと比べてデザイン性に優れているとか…
先日、自分のブログを見直していて あることに気がつきました。 300記事ほどのブログですが 検索順位が1位〜3位あたりにいる記事と 5位以下で順位が上がってこない記事とでは 記事の内容にある「違い」があるんですよ。 上位表示できている記事はほぼ例外なく ある特徴があるんですが 上位表示できていない記事にはそれがない。 この違いって何だと思います? ひと言でいえば「独自性」です。 なんだよ独自性って…
先日の記事で 基本的に読者はあなたの記事を読まない という話をしました。 これね。 https://maibara.jp/adsense/230105.html 私たち情報発信側としては 読者にとって有益な情報を届けようと 一生懸命に記事を書くわけです。 ところが読者はそれを読んでくれない。 読者が記事を読まない理由 その理由は 読者は知りたいことを 極力「ラクして」手に入れたいから…
普段あなたが情報収集するときに どのようなことを気にしていますか。 情報の正確性? 情報の信頼性? 情報の分かりやすさ? いろいろとあるとは思いますが これらの項目には共通点があります。 それは「読まなきゃ分からない」ということ。 その情報が正確かどうかを 読む前に知ることはなかなかに困難です。 もっと言えば、 読んだところでその情報が本当に正確かどうか 分からないこともありますよね。 その証拠に…
アドセンスブログで稼ぐには あなたのブログに読者からのアクセスがあって かつアドセンス広告がクリックされる必要があります。 これまではどんなジャンルを選ぶべきかとか タイトルや見出しをどう工夫するか等、 記事そのものについてのノウハウをお伝えしてきました。 今回はもっと根本の問題についてお伝えします。 それは、 どうすれば 読者がアドセンス広告をクリックするか。 そしてそのためにあなたは 何が出来…
今回は 読者に読んで貰えない記事を 読んで貰える記事に変身させる方法を 教えちゃいますね。 頑張って最後までお読みいただければ 必ずあなたの記事が読まれる記事に変わる、 その方法が身につきます。 ということで、始めましょう。 あなたがどんなに頑張って記事を書いたとしても あなたの記事はほとんどの場合読まれることはありません。 基本的に読者は、あなたの記事に ちょっとでも違和感を感じれ…
サイト管理人
西
還暦を3年後に控え、たいして貯蓄があるわけでもないのに退職金満額支給も棒に振ってサラリーマンをリタイア。・・・って、老後どうすんの?そして年金も65歳ではなく減額されても60歳から貰います。・・・って、ホントに老後どうすんの?大丈夫、それを補って余りある稼ぎ方を知ってるので。
アドセンスにしか出来ないことを実践しましょう!
検索順位を爆上げする、嘘みたいに簡単な方法
自分の書いたブログ記事を客観的に評価していますか?
ブログで稼ぐ上で本当の信用って何だか分かってます?
どうせブログで稼ぐなら質の高い収入を