滋賀県高島市のマキノピックランド農業公園では、何種類ものぶどう狩りが出来るシーズンがやって来ました!
今年も採れたての美味しいぶどうを食べたい!と子供会や地域の集いに地元内外から期待の声が寄せられています。
ぶどう狩りができる期間は、例年8月~9月頃までと短期間なのですが、2020年はいつからぶどう狩りが楽しめるのでしょうか?
今回の記事では、高島マキノピックランドのぶどうの種類別による、ぶどう狩り2020年の期間はいつからかや、料金やアクセス方法等も調査をしたのでご紹介していきます!
高島マキノピックランドのぶどう狩り2020の期間や料金は!
高島マキノピックランドのぶどう狩り2020の期間や料金はぶどうの品種により違います。
ぶどうの品種別に期間や料金を紹介します。
中粒品種、ヒムロッドシードレスのぶどう狩り期間や料金
ヒムロッドシードレスは種がなく、皮ごと食べられさっぱりとした酸味があります。熟すと黄色くなって甘いブドウになります。
中粒品種、ヒムロッドシードレスのぶどう狩り 60分食べ放題
期間:8月上旬から
大人(中学生以上) 1,300円(税込)
小人(小学生) 800円(税込)
幼児(3才以上) 500円(税込)
大粒品種、竜宝、紅伊豆、ピオーネのぶどう狩り期間や料金
大粒品種、竜宝、紅伊豆、ピオーネのぶどう狩り 60分食べ放題
期間:8月下旬から竜宝、紅伊豆、ピオーネの順に収穫できる様になります。
大人(中学生以上) 1,600円(税込)
小人(小学生) 1,300円(税込)
幼児(3才以上) 800円(税込)
ぶどう品種 竜宝
美味しい大粒の赤ぶどうで、赤褐色から鮮紅色で美しく、巨峰程の大きさになります。
ぶどう品種 紅伊豆
大粒になるぶどうで、紫紅でやや厚みがありますが食べやすいです。
糖度が高く、酸味が弱いので甘くジューシーに食べられます。
ぶどう品種 ピオーネ
巨峰とマスカットの交配種
濃い紫から紫黒色で、大きく食べ応えがあるぶどうです。
マスカットの酸味と巨峰の強い甘さを併せ持った風味が人気です。
マキノピックランドのぶどう狩り2020の営業時間と定休日
営業時間:9:00~16:00 最終受付
定休日:水曜日(祝祭日は翌日)
入園券の購入場所:ピックランドセンターハウス
予約や問い合わせ電話:0740-27-1811
マキノピックランドのぶどう狩り2020へのアクセス方法!
画像はマキノピックランド果樹園を一直線に抜けるマキノ高原のメタセコイア並木です。
「新・日本街路樹百景」や「日本の紅葉名所100選」にも選ばれ、人気韓国ドラマ「冬のソナタ」名シーンのメタセコイア並木に似ている事からも有名になりました。
車でのアクセス方法は
・北陸自動車道木ノ本ICより国道8号、303号、161号経由約30分
・名神高速道路京都東ICより国道161号経由約80分
マキノピックランド果樹園で楽しめる季節の果物狩り
マキノピックランド果樹園では、ぶどう狩り以外の果物狩りや収穫体験が楽しめます。
ぶどう狩り以外の収穫体験や開催時期を紹介します。
栗拾い 収穫体験 (9月中旬から)
りんご狩り 60分食べ放題(10月上旬から)
さつまいも掘り 収穫体験 (9月下旬から)
さくらんぼ狩り 中国桜桃 30分食べ放題(5月下旬から)
甘果桜桃 30分食べ放題(6月上旬から)
アメリカンチェリー 30分食べ放題(6月中旬から)
ブルーベリー狩り 30分食べ放題(6月中旬から)
まとめ
高島マキノピックランドのぶどうの種類別による、ぶどう狩り2020年の期間はいつからかや、料金やアクセス方法等を紹介しました。
高島マキノピックランドは農業公園として果樹園ゾーンと沿道修景ゾーン、パークゾーンで構成された総合施設で、果樹園以外にもレストランや野菜直売所、土産売店、芝生広場、手作りジェラートアイスが美味しいカフェ等があります。
収穫の秋、食欲の秋、紅葉の秋が楽しめるマキノピックランドに家族皆んなで出かけて楽しい一日を過ごしてみてはどうでしょうか!